「アフィリエイトで月5万円稼げるまでどのくらいかかる?」
「初心者でも副業でしっかり稼げるものなの?」
「アフィリエイトで稼ぐコツを知りたい」
アフィリエイトで安定した収入を得るには時間がかかると考えがちですが、実際のところどうなのでしょうか。

はじめまして。
サイト管理人のぽんずです!
この記事では、月10万円の収益を達成した管理人の経験をもとに
- アフィリエイトの基本情報
- サイト運用を始めた3年間の収入の変化
- 副業で月5万円を目指すためのコツ
を紹介します。
月5万円の副収入を目指すなら、効率的な方法を知ることが重要だと感じます。
アフィリエイトで稼げるようになる期間は「取り組み方次第で大きく変わる」という特徴があるからです。
参考にしていただければ嬉しいです!
アフィリエイトはどれくらいで稼げる?初心者の収益化までの期間


アフィリエイトで稼ぐまでの期間は個人差が大きいものです。
初心者が収益化までにかかる時間だけでなく、実際にどれくらいの金額を稼げるのか、多くの方が気になるポイントでしょう。
ここでは、
- アフィリエイトの基本的な仕組み
- 収益化までの期間
- 収益に影響する要因
までを詳しく解説します。



なるべく分かり易く解説しますね!
アフィリエイトの基本的な仕組み


アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介して、その売上に応じて報酬を得るビジネスモデルです。
具体的な流れは以下のとおりです。
- アフィリエイターが商品を紹介する
- 読者がその紹介を見て商品を購入する
- 商品の売上に応じて、アフィリエイターに報酬が支払われる
この仕組みにより、自分のウェブサイトやSNSを通じて商品を紹介することで収入を得ることができます。
初期投資が少なく、場所や時間に縛られないという点が、副業として人気の理由です。
収益化のスピードに影響する要因


アフィリエイトの収益化スピードには、様々な要因が影響します。
主な要因は以下の通りです。
- 分野の選定:需要が高く、競合が少ない分野(ニッチ)を選ぶことで、収益化が早まる可能性が高まります。
- コンテンツの質と量:質の高いコンテンツを定期的に発信することで、読者の信頼を得やすくなります。
- SEO対策:検索エンジンで上位表示されることで、多くの読者にリーチできます。
- 商品選定:高単価で需要のある商品を紹介することで、少ない成約数でも高い収益を得られます。
- マーケティングスキル:効果的なキーワード戦略や読者心理の理解が、成約率向上につながります。
- 作業時間:副業として取り組む場合、投入できる時間によって進捗速度が変わります。
- 学習と実践のバランス:知識だけでなく、実践を通じた経験値の蓄積が重要です。
これらの要因を意識しながら戦略的にアフィリエイトに取り組むことで、収益化までの期間を短縮できる可能性が高まります。
初心者の段階では、特に
- ニッチ選定・SEO対策・コンテンツの質に注力する
ことをおすすめします。
アフィリエイトで稼ぐまでの道のりは決して平坦ではありません。
しかし、正しい知識と戦略、そして継続的な努力があれば、月5万円の副収入という目標は十分に達成可能だと思います。



独学で全てを学ぶのは難しいのでスクール利用がおすすめ!
▷【月額約1万円】デイトラのWEB制作コースがおすすめ、こちら
実録|アフィリエイトで稼げるようになるまでの期間を公開!


実際に2021年10月にスタートした管理人のWEBサイトが、3年間でどのくらいの収益を得ることができたのかについて書いていきたいと思います。
WEBサイトをゼロから制作し始め、
- 取り組んだ内容
- おおよその取り組み時間
- 収益の変化
を公開したいと思います。



参考にしていただければ嬉しいです。
1年目の発生金額


プロフィールにも公開していますが、私の本業は英語講師でWEBサイト制作の知識は全くない状態のスタートでした。
収入を増やしたいとはずっと考えており、
- 一人で自宅で取り組める
- パソコンを触るのは嫌いではなかった
- 断続的に得られる収入が欲しかった
という魅力に惹かれ、WEBサイトの運用を始めることにしました。
独学では無理だと判断し、私はスクールを利用しました。



やはり専門家に習うのは良かったですよ!
まずは「100記事を書き終える」というスクールの方針で、SEOを意識しながら、日々記事を書き続けました。
1記事の文字数は5000文字から10000文字で、全て自分で書きました。
初期の記事の質はなかなかひどいものでしたが、執筆を続けるうちに、少しずつ記事自体もうまく書くことができるようになったと思います。
サイト作成開始から10か月後、100記事の執筆を終えることができました。長かった。
初年度の収益は、
- 最低収入:0円 (1月と11月)
- 最高収入:34,100円 (12月)
- 平均収入:8,718円
という具合で、最後に少し収入を伸ばすことができましたが、月額1万円にも満たない日々が続きました。
2年目の発生金額


100記事を書き終えたためか、2年目に入り少しずつ収益が伸びてきました。
更なる飛躍を目指して200記事まで増やしたいところでしたが、4月から本業の仕事時間が増えたこともあり、なかなか達成できませんでした。
1年目も同様ですが、子供が園児で手がかかりまとまった時間がとれないため、作業は午前中の数時間+夜中がメインでした。



5分おきに話しかけられていると、作業が進まないんですよね。
2年目の収益は、
- 最低収入:5,500円 (1月)
- 最高収入:46,200円 (7月と8月)
- 平均収入:27,890円
という具合で、収益がゼロというはありませんでした。
もっとWEBサイトに力を入れたいと思い、来年は本業の時間を減らすことに決めました。
3年目の発生金額


3年目は作業時間が大幅に増え、収益も作業時間に比例して増えました。
WEBサイト構築のための作業時間を増やすことができたのは、
- 本業を調整して減らす
- 子供が小学校に入学する
ことが重なることで実現できました。



この頃から、朝活するようになりました。
3年目の収益は、
- 最低収入:17,824円 (2月)
- 最高収入:106,693円 (9月)
- 平均収入:64,005円
と、グラフを見ると分かるように、6月以降に急激に高まりました。
収益に影響を与えた理由として、7月に200記事の執筆を終えたことが大きいように思います。
やはり記事数は上位に表示されるのに欠かせないため、コツコツと取り組んできて良かったです。


また、6月にホームページの見た目を一新したことは、良い影響があったと分析しています。
具体的には、WordPressのテーマをSWELL(スウェル)に変更しました。
SWELLは記事を書きやすい機能を備えているだけでなく、簡単にプロっぽいWEBサイトに仕上がります。
実際に収益だけでなく、企業からの問い合わせも増えました。
有料テーマなので迷いましたが、SWELL一押しです!
▷ SWELLの公式HPは、こちら



当サイトもSWELLで作っています。
まとめ:私の場合は2年目くらいから収入が少しづつ増えた


私が月10万円を稼げるようになったのは、3年目の後半になってからです。
年間の累計収入は、
- 1年目:104,619円
- 2年目:334,677円
- 3年目:640,046円(10月まで)
という感じです。
1年間で10万円を稼ぐことは初年度から達成できていました。
ですが、1日5時間程度は夜なべをしながらWEBサイトを作っていたので、一時的に10万円を稼ぎたいという目標であれば(アフィリエイトよりも)アルバイトの方が楽だと思います。
一方で、3年目は10ヶ月で既に前年の2倍以上の収入を達成しています。
安定性も年月が経つほど良くなり、
- 1年目:変動が大きく、0円の月もある
- 2年目:より安定し、最低でも5,500円の収入がある
- 3年目:変動が大きいものの、最低でも17,490円(2月)の収入がある
と、作業の累計時間数が多くなるほど、収入も伸びてることが分かります。
言い換えると、最初は収益はでないけれど、コツコツと作業を継続できれば後に成果が見られるかもしれないと言うことです。
また、私は平均すると1日3-5時間くらいの作業時間をとって、WEBサイトを運営しています。
倍の作業時間(または作業効率)で作業を進められれば、もっと早く成果を出すことも可能だと思います。



私は結構ひとりでコツコツ作業するのが好きです。
稼げるまでの期間は自分次第!アフィリエイトのコツは?


アフィリエイトで月5万円を稼ぐことは決して夢物語ではなく、効果的な戦略と継続的な努力があれば達成可能な目標です。
ここでは、副業としてアフィリエイトに取り組む際に押さえるべき3つの重要なコツを詳しく解説します。
これらのコツを実践することで、収益化までの道のりを短縮できる可能性が高まります。



この3点を身に付けるために、私はスクールを利用することをオススメしています。
需要の高いニッチを見つける


成功するアフィリエイトの第一歩は、適切なニッチ市場を見つけることです。
ニッチとは、特定の興味や需要を持つ小規模な市場のことを指します。
ニッチを選定する注意点:
- 需要の高さ:検索ボリュームやトレンドを確認し、十分な需要があることを確認する
- 競合の少なさ:ライバルが少ない分野を選ぶことで、市場での差別化が容易になる
- 収益性:高単価の商品やサービスがあるニッチを選ぶことで、少ない成約数でも高い収益が期待できる
ニッチ選定のプロセス:
- キーワードリサーチツールを使用して、潜在的なニッチのアイデアを洗い出す
- 各ニッチの検索ボリュームと競合状況を分析する
- 選んだニッチ内で人気の商品やサービスを調査し、収益性を確認する
- 自分の興味や専門知識と合致するニッチを優先的に選ぶ
適切なニッチを見つけることで、コンテンツ作成の方向性が明確になり、効率的に収益を上げやすくなります。
質の高いコンテンツを継続的に作成する


アフィリエイトで成功するためには、読者に価値を提供し続けることが不可欠です。
質の高いコンテンツを継続的に作成することで、読者の信頼を獲得し、成約率を向上させることができます。
質の高いコンテンツの特徴:
- 正確で信頼できる情報を提供している
- 読者の悩みや疑問に具体的に答えている
- オリジナリティがあり、他のサイトにない独自の視点を持っている
- 読みやすく、わかりやすい文章で書かれている
- 適切な画像や図表を用いて視覚的に情報を伝えている
コンテンツ作成のコツ:
- 定期的な投稿スケジュールを立てる(例:週2回の記事投稿)
- 読者のニーズを常に意識し、役立つ情報を提供する
- SEOを意識しつつも、読者目線の自然な文章を心がける
- 個人の経験や専門知識を活かした独自のコンテンツを作る
- 読者からのフィードバックを積極的に取り入れ、改善を続ける
質の高いコンテンツを継続的に発信することで、長期的にサイトの価値が高まり、安定した収益につながります。



長くサイトを運営する程、サイトの強さが高まります。
効果的なSEO戦略を実践する


アフィリエイトで成功するためには、多くの読者にリーチすることが重要です。
そのための最も効果的な方法の一つが、検索エンジン最適化(SEO)です。
適切なSEO戦略を実践することで、検索結果の上位に表示され、オーガニックトラフィックを増やすことができます。
効果的なSEO戦略のポイント:
- キーワード戦略:
- 長尾キーワードを活用し、競合の少ない検索クエリを狙う
- 関連キーワードを適切に本文に盛り込む
- コンテンツ最適化:
- タイトルタグやメタディスクリプションを適切に設定する
- 見出しタグ(H1、H2、H3など)を効果的に使用する
- 内部リンクを戦略的に配置し、サイト内の回遊性を高める
- テクニカルSEO:
- サイトの読み込み速度を改善する
- モバイルフレンドリーなデザインを採用する
- サイトマップを作成し、適切にインデックスされるようにする
- バックリンク獲得:
- 質の高いコンテンツを作成し、自然なバックリンクを獲得する
- ゲスト投稿やインフルエンサーとのコラボレーションを通じてバックリンクを獲得する
- ユーザー体験の向上:
- サイトのナビゲーションを分かりやすくする
- コンテンツを読みやすく構成する
- ページ内の広告配置を最適化し、ユーザビリティを損なわないようにする
これらのSEO戦略を継続的に実践することで、長期的にサイトの検索順位が向上し、安定したトラフィックを獲得できるようになります。
おすすめはスクールを利用すること
以上の3つのコツを意識しながらアフィリエイトに取り組むことで、月5万円の副収入という目標に向けて着実に前進することができます。
ただし、これらの戦略を実践しても、すぐに結果が出るわけではありません。
根気強く継続することが成功への近道となります。



全てを独学で学び続けることは難しいものです。
個人的には、初期投資は多少必要になりますが、先生や仲間に出会えるスクールを利用することをおすすめします。


▷【月額約1万円】デイトラのWEB制作コースがおすすめ、こちら